ミュゼのVIOコース/値段・効果や痛み、事前処理などまとめ
最近はエチケットとして、脱毛サロンでVIOをケアする方が増えているようですね。
VIO脱毛はしてみたいけど、料金や効果、痛みなど気になりますよね。
このページでは、ミュゼのVIO脱毛コースの料金・効果・痛み・事前処理などについて詳しく紹介します。
ミュゼのVIO脱毛コースは高い?料金についてまとめ
ミュゼでVIO脱毛をしたい!という場合、好きなパーツと回数を選ぶことができる「フリーセレクト美容脱毛コース」または、デリケートゾーンをまとめてお得にケアできる「ハイジニーナ7VIO脱毛コース」の2つのコースから選ぶことができます。
ミュゼのVIO脱毛・ハイジニーナ7VIO脱毛コースの料金と脱毛範囲
最初に、デリケートゾーン(Vライン・Iライン・Oライン)をまとめてケアできる「ハイジニーナ7VIO脱毛コース」の料金と脱毛範囲について紹介しますね。
ハイジニーナ7VIO脱毛コースの脱毛範囲
コース名 | 脱毛範囲 |
ハイジニーナ7VIO脱毛コース | トライアングル上、トライアングル下、Iライン、ヒップ奥、へそ下、Vライン上、Vライン |
ハイジニーナ7VIO脱毛コースの料金(デイプラン)
回数 | デイプラン価格 | アプリダウンロード価格 |
1回 | 15,300円 | ✖ |
4回 | 61,200円 | 30,600円 |
6回 | 91,800円 | 45,900円 |
※デイプランは、平日の12時~18時に利用できるプランです
ハイジニーナ7VIO脱毛コースの料金(レギュラープラン)
回数 | レギュラープラン価格 | アプリダウンロード価格 |
1回 | 18,400円 | ✖ |
4回 | 73,600円 | 36,800円 |
6回 | 110,400円 | 55,200円 |
※レギュラープランは、営業時間内ならいつでも利用できるプランです。
ハイジニーナ7VIO脱毛コースの料金比較(通常価格)
回数 | デイプラン | レギュラープラン | 差額 |
1回 | 15,300円 | 18,400円 | +3,100円 |
4回 | 61,200円 | 73,600円 | +12,400円 |
6回 | 91,800円 | 110,400円 | +18,600円 |
ハイジニーナ7VIO脱毛の料金比較(アプリダウンロード価格)
回数 | デイプラン(アプリダウンロード価格) | レギュラープラン(アプリダウンロード価格) | 差額 |
1回 | ✖ | ✖ | ✖ |
4回 | 30,600円 | 36,800円 | +6,200円 |
6回 | 45,900円 | 55,200円 | +10,700円 |
ハイジニーナ7VIO脱毛コースは、4回以上の契約でアプリダウンロード割引の対象になります。
アプリダウンロード割引は、各セットコースを4回以上で契約すること、ミュゼの公式サプリ(ミュゼパスポート)をダウンロードすることで利用することができます。
アプリダウンロード割引は契約額の合計から50%割引になるキャンペーンで、契約金額が大きいほど割引額が大きくなります。
VIOは、太くて濃い毛が生えている部位なので、1回の施術では効果を実感することができません。
そのため、ハイジニーナ7VIO脱毛コースを1回で契約するのは効果を実感することもできませんし、金額的にも割高になって勿体ないです!
1回のみの契約をするなら、VIO脱毛を1回体験できるキャンペーン(両ワキ+Vライン5年間通い放題コース+全身脱毛1回つき)を利用した方が断然お得です。
こちらのキャンペーンは、初回に100円払うだけですし、解約金や違約金などはなく、いつでも解約できます。
では次に、好きなパーツや回数を選ぶことができる「フリーセレクト美容脱毛コース」について紹介します。
ミュゼのVIO脱毛・フリーセレクト美容脱毛コースの料金と脱毛範囲
ミュゼのフリーセレクト美容脱毛の脱毛範囲
コース名 | 脱毛範囲 |
フリーセレクト美容脱毛コース・Lパーツ | 両ヒジ上、両ヒジ下、両ヒザ上、両ヒザ下、胸、お腹、背中(上)、背中(下)、ヒップ |
フリーセレクト美容脱毛コース・sパーツ | 襟足、乳輪周り、腰、へそ周り、両手の甲と指、Vライン、両ワキ、トライアングル上、トライアングル下、Iライン、ヒップ奥(Oライン)、両ヒザ、両足の甲と指 |
ミュゼのフリーセレクト脱毛でVIO脱毛はできる?
ミュゼのフリーセレクト美容脱毛コースには、VIOの部位が含まれています。
sパーツは全部で13か所ありますが、その中にVIOの全ての部位が含まれています。
ミュゼのフリーセレクト美容脱毛コースでVIO脱毛をしたい場合は、sパーツ脱毛を選ぶことになります。
次に、回数を選びます。
セットコースでは、2回・8回・12回から選ぶことができます。
12回コースを選ぶとすると、Vライン・Iライン・Oラインと3か所あるので、それぞれの部位を何回ずつにするかを決めます。
例えば、3か所を4回ずつで12回コースにすることができます。
IラインとOラインを重点的にやりたい場合は、Vラインのみ100円脱毛「両ワキ+Vライン5年間通い放題コース」で済ませて、IラインとOラインのみフリーセレクト美容脱毛コースを契約する方法もあります。
そうすると、Vラインは初回に支払う100円で5年間は通い放題になるので、IラインとOラインを集中的に通うことができますよ。
ミュゼのフリーセレクト美容脱毛・sパーツの料金(デイプラン)
回数 | デイプラン価格 | アプリダウンロード価格 |
2回 | 7,700円 | ✖ |
8回 | 30,800円 | 15,400円 |
12回 | 46,200円 | 23,100円 |
※デイプランは、平日の12時~18時に利用できるプランです。
ミュゼのフリーセレクト美容脱毛・sパーツの料金(レギュラープラン)
回数 | レギュラー価格 | アプリダウンロード価格 |
2回 | 9,200円 | ✖ |
8回 | 36,800円 | 18,400円 |
12回 | 55,200円 | 27,600円 |
※レギュラープランは、営業時間内ならいつでも利用できるプランです。
ミュゼのフリーセレクト美容脱毛コース・sパーツの料金比較(通常価格)
回数 | デイプラン価格 | レギュラープラン価格 | 差額 |
2回 | 7,700円 | 9,200円 | +1,500円 |
8回 | 30,800円 | 36,800円 | +6,000円 |
12回 | 46,200円 | 55,200円 | +9,000円 |
ミュゼのフリーセレクト美容脱毛コース・sパーツの料金比較(アプリダウンロード価格)
回数 | デイプラン(アプリダウンロード価格) | レギュラープラン(アプリダウンロード価格) | 差額 |
2回 | ✖ | ✖ | ✖ |
8回 | 15,400円 | 18,400円 | +3,000円 |
12回 | 23,100円 | 27,600円 | +4,500円 |
ミュゼのアプリダウンロード割引は、各セットコースを4回以上で契約すること、ミュゼの公式アプリ(ミュゼパスポート)をダウンロードすることで適用されます。
公式アプリは無料でダウンロードできます。
アプリダウンロード割引は契約金額の50%割引になるので、使わないのは勿体ないですね!
もし、フリーセレクト美容脱毛コースでVIO脱毛をするなら、4回以上のセットコースを契約するとお得ですよ☆
ミュゼのハイジニーナ7VIO脱毛コースとフリーセレクト美容脱毛コース(VIO脱毛)はどっちがお得?
フリーセレクト美容脱毛コースでVIO脱毛をする場合は、sパーツのVライン・Iライン・Oラインの3つのパーツを選ぶことになります。
フリーセレクト美容脱毛コースは、複数のパーツを選ぶことができますが、同じ日に違うパーツを組み合わせて施術することができません。
例えば、6回コースで3つのパーツを行うと、Vライン2回・Iライン2回・Oライン2回というように施術します。
ハイジニーナ7VIO脱毛コースは、まとめてVIO脱毛ができるので時間も短縮できますよね。
つまり、ハイジニーナ7VIO脱毛コースと同じ条件で施術するためには、フリーセレクト美容脱毛コースだと3倍の回数を通わないとなりません。
例えば、ハイジニーナ7VIO脱毛コース6回と同じ条件にすると、フリーセレクト美容脱毛コースでは18回の施術(Vライン6回・Iライン6回・Oライン6回)が必要になります。
料金を比較すると以下です。
ハイジニーナ7VIO脱毛コースとフリーセレクト美容脱毛コース(VIO)の料金比較
プラン名 | デイプラン価格 | レギュラープラン価格 |
ハイジニーナ7VIO脱毛コース(6回) | 91,800円 | 110,400円 |
フリーセレクト美容脱毛コース(18回) | 1回3,850円×18回=69,300円 | 1回4,600円×18回=82,800円 |
※ハイジニーナ7VIO脱毛コース6回とフリーセレクト美容脱毛コース(VIO3か所)を同じ条件で比較するため、フリーセレクト美容脱毛コースを18回として計算しています。
ハイジニーナ7VIO脱毛コース6回と同じ条件でフリーセレクト美容脱毛コース(VIO3か所)を料金で比較すると、フリーセレクト美容脱毛コースの方が、デイプランで22,500円、レギュラープランで27,600円、それぞれ安くなります。
しかし、料金は安いのですが、回数(期間)が3倍も必要になるので、脱毛完了までの期間も3倍程度必要になります。
1回の施術でまとめてVIO脱毛をするならハイジニーナ7VIO脱毛コースがおすすめです。
時間(期間)がかかっても、とにかく安くしたい!という方は、フリーセレクト美容脱毛コースがおすすめです。
ミュゼのVIO脱毛コースの効果・どのくらいの回数、期間で効果が実感できる?
「VIO脱毛したいけど、どのくらいの回数が必要なの?」
「エステの脱毛って本当に効果あるの?」
VIO脱毛は時間がかかるというイメージを持っている方が多いですよね。
それに、医療脱毛とは違ってエステでは効果がないなんて口コミも見かけます。
ミュゼのVIO脱毛は、何回くらいで効果を実感できるのか?本当に効果があるのか?などを検証したので紹介しますね。
ミュゼのVIO脱毛に必要な回数は?
ミュゼでVIO脱毛をする場合、公式サイトによると「4回~6回のお手入れ」で脱毛の効果を実感しはじめ、自己処理が楽になり始めると記載されています。
4回~6回ほどで、毛質が細く柔らかくなってきたと感じる方が多いです。
そのため、自己処理が楽になったと実感できるようになります。
でも、4回から6回ではツルツルの状態にすることはできませんし、自己処理は必要です。
8回~12回程度で、全体的な毛量が減り自己処理の回数が減ってくる方が多いです。
この時点で満足して完了する方もいますが、ツルツルにしたいという方には物足りないと感じるでしょう。
さらに、20回ほど施術を続けると自己処理がほぼ不要になり、ツルツルの状態になる方が多いです。
ミュゼの公式サイトのVIOプランでは、基本コースは「1回」「4回」「6回」となっていますが、この状態では満足できない方が多く、完了後にさらに回数を追加する方が多いです。
ミュゼのハイジニーナ7VIO脱毛は、デイプランでは1回15,300円で、回数が増えても1回当たりの料金は変わりません。
しかし、アプリダウンロード割引を利用すると契約価格の半額になるので、契約回数が多いほど割引額が大きくなります。
多くの方がVIO脱毛に関しては10回以下の施術では満足できないので、最初から多めの回数で契約すると割引キャンペーンを利用して、お得に脱毛することができます。
ミュゼの脱毛機器(SSC脱毛)の効果は?
ミュゼで使用しているのはSSC脱毛(スムース・スキン・コントロール)です。
SSC脱毛の仕組みは、ライトに反応する特殊なジェルを利用することで抑毛します。
特殊なジェルは光を照射すると成分が溶けだし毛穴から浸透します。
毛穴から浸透した特殊成分は毛を作る元のなる細胞(毛母細胞)に作用し、抑毛の効果を発揮します。
SSC脱毛は、IPL脱毛やSHR脱毛のように熱を利用して毛根やバジル領域にダメージを与えることで抑毛効果を得る方法とは異なります。
SSC脱毛は、毛が生えにくくする効果がある有効成分フィニリーブを浸透させることで徐々に毛が薄くなる仕組みです。
そのため、成分が浸透し抑毛効果を発揮するまでに時間がかかるのです。
ただ、最初の数回は脱毛効果を実感するまでに時間がかかることが多いのですが、何度か施術をしているうちに抑毛効果が徐々に表れ、その後は他の脱毛方法と効果の差はありません。
VIOは太く濃い毛が密集している部分です。
毛穴の数も多いので、SSC脱毛の効果を発揮するまでに時間がかかることが多いです。
SSC脱毛は、他の脱毛方法とは異なり毛の太さや濃さなどに反応するものではないため、産毛や細い毛でも効果を発揮します。
そのため、SSC脱毛はVIOのような毛が濃く太い場所よりも、産毛や薄い毛が多い場所の方が効果を早く実感することが多いです。
ミュゼのVIO脱毛は痛い?
VIO脱毛は痛いというイメージを持っている方が多いと思います。
VIOはお肌が敏感な部分ですし、太くて濃い毛が密集しているので痛みを感じやすいんです。
でも、実は脱毛による痛みは使用する脱毛機器によって異なります。
それは、脱毛の仕組みが脱毛機器によって異なるからです。
ミュゼの脱毛機器は痛みがほとんどないと言われています。
では、ミュゼの脱毛機器がなぜ痛みを感じにくいのかについて説明します。
ミュゼの脱毛機器は本当に痛くないの?
脱毛の種類と痛み
脱毛の種類 | 痛み |
ニードル脱毛 | 強い痛み |
レーザー脱毛 | 痛い |
IPL脱毛 | 少し痛い |
S.S.C脱毛 | ほとんど痛くない |
サロンで受けられる脱毛の種類と特徴
脱毛の種類 | 特徴 |
IPL脱毛 | 多くの脱毛サロンで使用されている。肌に光を照射する熱で毛根にダメージを与え抑毛する。 |
SHR脱毛 | バジル領域という毛を作る元となる器官に弱い熱を加えることでダメージを与え抑毛する。 |
SSC脱毛 | ライトに反応する特殊なジェルを使用し、ジェルから溶け出た成分が毛母細胞に作用し抑毛する。 |
脱毛サロンでは、ニードル脱毛やレーザー脱毛を使用することはできません。
脱毛サロンで使用することができる脱毛機器の中で唯一SSC脱毛は、毛根やバジル領域に直接ダメージを与えずに抑毛することができます。
IPL脱毛やSHR脱毛は、照射の熱を利用してバジル領域や毛根にダメージを与えるため、熱が当たった時に痛みを感じます。
しかし、ミュゼで使用しているSSC脱毛は、特殊なジェルを浸透させることで抑毛するため、熱による痛みをほとんど感じません。
そのため、ミュゼの脱毛機器なら、VIOであっても痛みはほとんどありません。
ミュゼの自己処理(事前処理)・VIOはシェーバーの処理が必要?
ミュゼはシェーバー代行サービスがありますが、自己処理は必須です。
VIOは、契約時に渡される事前処理用のVラインプレートを参考に、脱毛の前日または当日、Vライン・Iラインの毛を希望の形に処理します。
希望の形(逆三角形・細め逆三角形・I型・逆タマゴ型・全処理・スクエア型)はカウンセリングの際に相談してきめます。
手が届かないヒップ奥(Oライン)に関しては自己処理は不要です。
施術の際にスタッフの方がOラインのシェービングをしてくれますよ。
VIOの自己処理方法
ミュゼではVIOの事前処理は、電気シェーバーですることを推奨しています。
VIOはデリケートな部分なので、まずは全体の毛をハサミで短くカットし、電気シェーバーで処理をします。
VIOの毛をカットするときは手鏡を使うと失敗しません。
鏡を見ながら、少しずつカットしましょう。
VIO専用の電気シェーバーは、小回りが利いて使いやすいですよ。
注意したいのは、決してカミソリや毛抜きで処理しないことです。
カミソリや毛抜きは、肌表面が傷つきやすく、施術による肌トラブルのリスクがあります。
必ず電気シェーバーで剃るようにしましょう。
VIOの事前処理をしていないと施術はしてもらえない?
ミュゼの公式サイトでは、VIOの事前処理を忘れてしまった場合は、その部位は施術ができないと記載されています。
この度、ミュゼプラチナムではお手入れ予約の混雑緩和を目的とし、
2015年4月1日から、サロンでのムダ毛のシェービングについて、サービス内容を変更させていただきます。
◎現在と同じく、お手入れ日の前日、または当日に、
お客様ご自身で必ずムダ毛のシェービングをしていただくようお願いいたします。
剃り残しが合った場合は
該当箇所をさける、または、お手入れをお断りさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
◎スタッフがシェービングのお手伝いをさせていただく箇所を、以下の通り変更させていただきます。
《現在》襟足・背中上下・腰・ヒップ・ヒップ奥のみ
⇒事前に処理をされていない場合でも、スタッフがお手伝いさせていただきます。
《2015年4月1日から》襟足・背中上下・ヒップ奥のみ
⇒剃り残しがある場合は、スタッフがお手伝いさせていただきます。
(ミュゼ公式サイト)
ミュゼの事前処理の目的は、混雑の緩和なので、ルールはしっかり守るようにしましょう。
VIOの自己処理は慣れてしまえば10分もあれば終わります。
コツは、無駄な長い毛をなるべく短くカットすることです。
スムーズな施術をするためにも、自己処理をしっかりしましょう!
ミュゼはシェービング代行サービスはある?
ミュゼにはシェービング代行のサービスはありません。
他のサロンではシェービングを有料、またはサービスで代行していることもあります。
しかし、ミュゼでは混雑の緩和の目的で、シェービング代行はしていません。
もし、自己処理がどうしても難しい方はシェービング代行サービスのあるサロンを探したほうがストレスがないかもしれません。
シェービング代行サービルがある脱毛サロン
サロン名 | シェービング代行の範囲 | シェービング料金 |
ミュゼ | 襟足、背中(上下)、ヒップ、ヒップ奥(Oライン) | 無料 |
ストラッシュ | 襟足、背中、腰、Oライン | 回数パックプラン・通い放題プランのみ無料 |
キレイモ | 襟足、背中、ヒップ、Oライン | 回数パックプラン・通い放題プランのみ無料 |
恋肌 | 襟足、背中、Oライン | 無料
剃り残しは1か所800円追加 |
ミュゼのVIO脱毛・全剃りは何回まで必要?
一般的にはVIOを脱毛するときは、最初の数回のみ全剃りが必要です。
VIO、特にVラインは毛が太く濃いため脱毛効果を実感するまでにとても時間がかかります。
そのため、最初の2~3回は全剃りをして照射をします。
全剃りを2~3回繰り返すと、毛が細く柔らかく変化してきます。
毛質が変化してくると、自己処理もしやすくなります。
これは、脱毛機器によっては毛根やバジル領域に直接ダメージを与えることで抑毛効果を発揮するからです。
このような脱毛方法の場合は、全剃りして光の照射パワーがしっかり毛根やバジル領域に伝わるように、最初の2~3回は全剃りをする必要があります。
しかし、ミュゼが採用しているSSC脱毛は、特殊なジェルの力を利用して抑毛する方法です。
そのため、毛根やバジル領域に直接ダメージを与える方法ではないため、全剃りをする必要はありません。
ミュゼのVIO脱毛・メリットやデメリットは?
VIO脱毛のメリット1・デリケートゾーンを清潔に保つことができる
VIOは常に下着で覆われていて蒸れています。
生理や排せつなどで汚れたり、雑菌がつきやすく不潔になりやすい部分です。
VIOの脱毛をすることでデリケートゾーンを清潔に保つことができます。
雑菌が繁殖しにくくなるので、匂いの軽減にもつながりますよ!
VIO脱毛のメリット2・いろいろなファッションを楽しめる
何もケアをしない状態のVIOでは、せっかくのかわいい下着や水着からムダ毛がはみ出してしまってテンションが下がってしまいますよね。
アンダーヘアを整えることで、Tバックや深いカットの下着や水着を楽しむことができます。
ムダ毛があるから好きな下着や水着が着れないなんてもったいないですよね。
アンダーヘアをきれいに整えて、好きなファッションを自信をもって着れるようにしたいですね。
VIO脱毛のメリット3・自己処理の手間や肌トラブルをなくすことができる
VIOは自分の目では確認しにくい場所ですよね。
だから自己処理で失敗してしまったり、肌を傷つけてしまいやすいです。
VIOの皮膚はとてもデリケート。
カミソリや毛抜きなどで自己処理を繰り返すと、黒ずみや埋没毛の原因になります。
肌を傷つけてしまうと、そこから雑菌が入ってしまい腫れたり、痛みが出ることもあります。
目に見えない部分だからこそ、プロにお任せしたいですね。
VIO脱毛のデメリット1・恥ずかしさがある・・・
VIO脱毛をするときは専用の紙パンツを履きます。
やはりデリケートゾーンを女性スタッフとは言え、他人に見せるのは恥ずかしいですよね。
しかし、ミュゼでは施術部位以外は肌を露出しないように配慮してくれるので、最初は恥ずかしさもありますが、すぐに慣れてしまいますよ。
また、スタッフの方が声をかけてくれるので、話をしているうちに、気づいたら終わっています。
思っていたよりも恥ずかしくなかった!という声が多いので安心してくださいね☆
VIO脱毛のデメリット2・痛みがある人もいる
ミュゼの脱毛器は痛みがほとんどありません。
実際にミュゼに行ったユーザーの声でも、VIO脱毛でも痛くなかったという方が多いです。
しかし、VIOは敏感な部分ですし、痛みの感じ方も人それぞれです。
緊張や羞恥心があると痛みを強く感じやすいとも言われています。
最初は緊張や羞恥心から痛いように感じることもあるかもしれませんが、もし痛みがあるときはスタッフに正直に言ってみてくださいね。
ミュゼのスタッフは体勢を整えたり、照射の場所を変えながら痛みが軽減するように施術してくれますよ。
2回目以降は緊張や羞恥心も和らいでくるので痛みも感じにくくなってきますよ☆
関連記事:【ミュゼの口コミ】効果は?美容脱毛サロン・ミュゼの良い評判vs悪い評判
関連記事では、ミュゼに実際に行ったユーザーの本音の口コミを多数紹介しています。